<社員インタビュー>~Shiftの元気印:久保俊輔~

by 佐々木 涼太


今回もShift社員の個性をお届け!

本日のメンバーは、笑顔が素敵なShiftの元気印、久保俊輔さんです♪

久保俊輔とは

名前:久保俊輔(Kubo Shunsuke)
所属:採用コンサルティング事業部
出身:愛媛県
入社:2023年4月
趣味:旅行

Shiftとの出会い

────今日はよろしくお願いします!

よろしくお願いします〜!

────どのような学生生活を送っていましたか?

起業塾という団体に所属して、講師を招いて経営について学ぶ活動を行っていました。

────起業塾…イメージが沸かないのでもう少し聞かせてもらえますか?(笑)

はい(笑)
起業塾とは愛媛県内で起業を希望している方向けの約4ヵ月間の塾です。
様々な会社の社長を講師としてお招きして、
起業する上で大切なことを教えていただきます。

後半期間は学んだことを活かしながら、チームを組んでビジネスプランを考え、
事業計画発表会を行って修了となります!

────かっちりした活動ですね…!ありがとうございます!

────では次にShiftとの出会いを教えてください。

父が紹介してくれたことがきっかけでShiftに興味を持ち始めました。
そこからブログを読んだり、座談会に参加したりしました。
当時は勤務場所やどのような仕事をするか悩んでいたのですが、
座談会で就活の動きや悩みについて先輩社員の方とお話させていただき、
その中で「Shiftっていいな〜」と思いエントリーしました!

────Shiftに入ろうと思った決め手は何でしたか?

元々マーケティングや広告を仕事にしたいと思っていた部分はあるのですが、
岡本さんとお話したことが一番の決め手かなと思います。
岡本さんとの対話の中で、地元企業は地場が強いがShiftは全国を見ている
といったお話を聞いてわくわくしたことを覚えています。
またメンバーを信頼して、真っ直ぐ人のことを見ていると感じて、
自分もここで働きたいと思い、入社を決意しました。

────地方から全国を相手にするのはワクワクしますよね~!

────入社後、採用コンサルティング事業部への配属になりましたが、どのような業務内容か教えてください。

企業の採用活動の支援が主な業務内容になります。
インディードという媒体を使って求人広告を打ち出しています。
※採用コンサルティング事業部の詳細はこちらのブログをチェック!

────採用支援で一番難しいことはどのようなことですか?

そうですね…求職者と企業側のミスマッチを回避することですかね…!
インディードの広告は、調べた語句によって求人広告が表示される仕組みになっていて、
より原稿の質を高めなければミスマッチが生じてしまうので、
このあたりは細心の注意を払っています。

────文章の捉え方って人それぞれですから難しいですよね~

────事業部が発足してから間もないのかと思いますが、どのような面白さがありますか?

そうですね…今は事業部の内部の仕組みを変えている段階で、
新規の施策を打ち出したりしています。
例えば、成果報酬型や求職者のエンゲージメントを高めるための施策など…
このように事業部の”立ち上げ”に関わっていることに楽しさを感じています!

Shiftについて 

────Shiftの好きなところを教えてください!

メンバーのみんなが、社内・社外に対して親切な所です…!
最近の出来事だと、僕がクリエイティブ作成で困っているときに
他部署の方が、部署を超えてサポートやアドバイスをしてくださることがありました。
このように困っている人がいたらすかさず助けてくれるような、
メンバー思いの方が多いことがShiftのいい所だと思います!

────確かに私も色々な方に日々サポートされていると感じます。。

────では、どのような方がShiftに向いていると思いますか?

性格で言うと、良い意味でおせっかいな人は社風に合っていると思います(笑)
業務で言うと、チームで働くことが好きな人やマルチタスクを成長に置き換えられる人が向いているのではないかと思います!

────今後Shiftでどのようなことをしていきたいですか?

現在の部署で営業担当としてお客様とやり取りをさせていただいているのですが、
この営業チームの体制を整えて、事業部の規模を拡大させていくことが目標です!
ゆくゆくは東京に事業部を構えたり、全国規模で企業の採用支援を行っていきたいです! 

────本日はありがとうございました~!

ありがとうございました!


この記事を書いた人

佐々木 涼太

埼玉県川口市出身。都内の大学を卒業後、新卒でShiftに入社。現在は代理店案件を中心にコンサルティングを担当。